カリキュラム:認定介護福祉士としての介護実践の視点

領域名: 生活支援・介護過程に関する領域

科目名: 認定介護福祉士としての介護実践の視点

教育目的:
・介護実践が根拠に基づいていることを理解し、自立を目指した介護実践の視点を獲得させる

到達目標:
・知識を統合する科目として、根拠に基づいた介護の考え方、自立支援のための介護実践の視点を理解し、支援を枠組みたてることができる
・認定介護福祉士として、医療・リハビリテーション・認知症・心理社会的支援等の各領域で学んだ知識を統合して、介護過程の展開を確認する
・地域生活を想定した介護実践が組み立てられる

時間数: 30時間

含むべき内容:
○根拠に基づいた介護(evidence-based care;EBC)とは
○介護の科学化(支援の根拠の明確化)
○生活支援・自立支援を実践するための介護とは
・介護実践の視点
尊厳をもって対応し、その人らしく生きられるようにQOLの向上を図ることであることを前提に「現在の状況への対応」「機能改善の可能性の探求」「自立に必要な介護実践の探求」「地域を生活の基盤とする」等
○生活支援・自立支援のためのアセスメント
評価すべき基本項目、目的とする動作の確認方法、目的とする動作の獲得の可能性の判断、目的とする動作ができない原因の究明および対策、目標とする動作の指導と連携、獲得できない場合の対応
○個別支援計画作成の視点の獲得

含むべきキーワード:
EBC、介護の科学化、生活支援、自立支援、介護過程の展開(PDCA)、評価、獲得できる動作の判断と指導、獲得できない動作に関する支援方法

考えられる展開:
○講義と演習によって研修を展開する。
・講義は根拠に基づいた介護の視点、根拠の明確化、アセスメント、個別支援計画作成の視点等を教授する
・教授された内容を事例で演習する
・生活支援の目標を地域生活に置いて、講義と演習を実施する
・個別支援計画は他専門職の計画と整合性を視点として意識する

課題学習の可否: 否

留意事項等:
○介護過程(PDCAサイクル)の展開を意識する。地域生活を基礎とした介護実践を意識する専門職間の連携を意識する

修了評価の方法:
事後課題を課し、提出された内容で評価する

受講要件:
I類の本領域以外の全ての科目を修了していること

講師要件:
・当該科目における十分な知識・専門性を有し、講師等の教育経験があること
・修士課程を修了している介護福祉士であることが望ましい・将来的に:認定介護福祉士資格取得者

カリキュラム:認定介護福祉士としての介護実践の視点

welconnect

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクトの代表。ウェブ制作を通して介護が社会に開かれることを目指しています。 ウェブサイト制作やリニューアルについてのご相談もお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です