認定介護福祉士と介護人材キャリア段位制度の違い

介護人材のキャリア形成について、認定介護福祉士を頂点とするキャリアパスを設定することが進められている一方で、
介護人材に係るキャリア段位制度も検討されています。
このふたつの制度。
どちらも同じように介護職としてのキャリア形成を目的としたものですが、
その違いについてみていきたいと思います。

まず、認定介護福祉士は、
職能団体(介護福祉士会)などが研修を行い、養成を行います。
キャリア段位制度は、事業所内で評価者(アセッサー)を決め、評価者講習を受講させます。
そのアセッサーが事業所内の職員の能力評価を行うというものです。
つまり、身内による評価になるため、評価についてはばらつきなども想定されます。

受講することで認定される認定介護福祉士と、
技術レベルで評価を7段階で受ける介護プロフェッショナル段位制度なので、その違いもあります。
認定介護福祉士はチームリーダーとしての資質を育成するためのものなのに対し、
段位制度は個々の介護技術のスキルをはかるためのものになっています。

どちらも介護職としての長期的なキャリア育成には重要な役割を果たすものになります。

段位制度については、参考にこちらの資料をご覧ください。
介護プロフェッショナルの段位制度がはじまります(内閣府)

介護キャリア段位制度

認定介護福祉士と介護人材キャリア段位制度の違い

welconnect

介護福祉ウェブ制作ウェルコネクトの代表。ウェブ制作を通して介護が社会に開かれることを目指しています。 ウェブサイト制作やリニューアルについてのご相談もお待ちしています。

One thought on “認定介護福祉士と介護人材キャリア段位制度の違い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です